なぜか遅れるという明石の桜開花

あ、そうなんですか?

で、神戸新聞は、「なぜ遅い?」と見出しに掲げといて、本文にその理由やそのメカニズムを書かんのかい!

f:id:bluetears_osaka:20180330165030j:plain

2018/3/28 06:25神戸新聞NEXT
桜の名所「明石公園」開花なぜ遅い? 例年神戸などに先越され

f:id:bluetears_osaka:20180330163712j:plain
開花を迎えたソメイヨシノ=27日午後、明石公園 神戸新聞NEXT

f:id:bluetears_osaka:20180330163751j:plain
神戸新聞NEXT

 「日本さくら名所100選」に選定されている明石公園(明石市)の桜が27日、開花した。大阪は20日、神戸は23日、姫路は25日に開花を宣言しており、明石は遅れること数日。実は例年、神戸や姫路の1~3日後になるという。なぜ明石公園の桜は遅いのか。

 気象庁によると、桜の開花は各地に定めた標本木を気象台の職員が目視で判定する。神戸は市立王子動物園(灘区)、大阪は大阪城公園にあり、5、6輪咲けば開花を宣言する。

 姫路、明石は気象台の標本木がなく、市などが独自に定め、気象台と同じ基準で判定している。

 明石公園を管理する兵庫県園芸・公園協会の大豊(おおとよ)雅宏さん(58)は「開花は毎年、大阪、神戸と西進し、明石を飛ばして姫路になる」と指摘。市内の女性も「明石はなぜワンテンポ遅れるのか、ずっと不思議だった」と首をかしげる

 大豊さんは「公園の近くで合流する明石川と伊川が冷気を運び、公園に滞留して桜に影響を及ぼしているのでは」と推測。神戸地方気象台調査官の宮本健さん(54)は「開花にはさまざまな要素が影響する」としながら、「隣接する都市なのに長年同じ傾向があるなら、地形の影響があるかもしれない」と話す。

 大豊さんは「見頃を逃した人も、明石公園ならまだ花見を楽しめます」と話している。(吉本晃司)

https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201803/0011108369.shtml

んー、まあ、地形が関係するというのなら納得ですが、さもなくば、かつて明石に暮らしたという光源氏の呪いかなんかやないっすか?

まあ、光源氏が呪ってるのか、光源氏が呪われてるのかは知らんけど。

news.mynavi.jp

どっちかと言えば、呪われる側でしょうけどねえ…。

f:id:bluetears_osaka:20180330170205j:plain