注目の近畿決戦・智弁和歌山と大阪桐蔭との決勝戦を見届けに行く。

注目のカードでかつ穏やかな平日ということもあって、 ほどほどに人が多く、かといってさほど詰め合うこともなく、という、絶好の観戦環境でした。


中盤までは多少のミスはありながらも両先発投手の好投で凌ぎ合い、終盤にきて戦力的な余裕の差が少し出た、という試合でした。智弁和歌山はほぼベストな試合をしたと思いますが、それを上回ったのが終盤の大阪桐蔭の攻めです。先制されても慌ててませんでしたよねえ。

そこまで前評判がダントツに高いわけではなく、そこまで突出した選手がいるわけでもないのに、こうして優勝までたどり着いた展開は、野村・橋本・立浪・片岡らが揃って春夏連覇した世代のPL学園を思い出しました。

この大阪桐蔭にどこがストップをかけるか。今夏の100回記念大会に向けて、高校野球界は否応なしにその点を軸に動くことになりそうです。

大阪桐蔭が選抜優勝 史上3校目の春連覇を達成
2018年4月4日14時38分

f:id:bluetears_osaka:20180405145350j:plain
優勝を決め、喜ぶ大阪桐蔭の選手たち=4日午後、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場池田良撮影

f:id:bluetears_osaka:20180405145538j:plain
智弁和歌山大阪桐蔭 九回表智弁和歌山2死一塁、根来⑭を一ゴロとし試合終了。ベースカバーに入った根尾はそのままガッツポーズ=加藤諒撮影

 第90回記念選抜高校野球大会(日本高校野球連盟・毎日新聞社主催、朝日新聞社後援、阪神甲子園球場特別協力)第12日は4日、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で決勝があり、大阪桐蔭智弁和歌山を5―2で破って2年連続3度目の優勝を決め、史上3校目の大会連覇を達成した。大阪勢の選抜優勝は通算11度目で、都道府県別の優勝回数は単独トップに立った。大阪桐蔭は夏の4度の優勝を合わせ、甲子園での決勝は春夏7戦全勝となった。

 10回目の出場の大阪桐蔭は、準々決勝まで3試合連続で2桁安打。準決勝は三重に延長十二回サヨナラ勝ちした。

 24年ぶりの優勝を狙った智弁和歌山は一歩及ばなかった。

https://www.asahi.com/articles/ASL436CVLL43PTQP020.html

大阪桐蔭・西谷時代6度目V名将中村順司監督に並ぶ
[2018年4月5日7時57分 ]

f:id:bluetears_osaka:20180405150058j:plain
智弁和歌山大阪桐蔭 センバツ2連覇を達成しナインに胴上げされる大阪桐蔭・西谷監督(撮影・上田博志)

f:id:bluetears_osaka:20180405150241j:plain
甲子園通算6度Vの監督

f:id:bluetears_osaka:20180405150329j:plain
甲子園の監督通算勝利上位

f:id:bluetears_osaka:20180405150430j:plain
智弁和歌山大阪桐蔭 1回、根尾(右)と話す西谷監督(撮影・奥田泰也)

センバツ高校野球大阪桐蔭5-2智弁和歌山>◇4日◇決勝

 大阪桐蔭智弁和歌山との近畿対決を制し、史上3校目の春連覇を成し遂げた。西谷浩一監督(48)は春夏通算6度目の優勝となり、PL学園を率いた中村順司氏(71)に並び、最多優勝監督となった。

 ライバル校に対する思いが、偉業達成の原動力になった。西谷監督は指導者の原点を振り返る。「大阪の中に日本一の学校がある。勝たないと甲子園に出られない。PLのことばかり考えてやってきた。夢に何度も出てくる学校だった」。春連覇はPL学園以来、史上3校目。指揮官にとって、春夏通算6度目の優勝は名将中村順司監督に並ぶ。常勝チームを築いても、追いかける気持ちは不変だ。

 新チームは「虚像」との戦いだった。メディアから「最強世代」と呼ばれた。「単純に去年のチームで下級生が試合に出ることが多く、センバツで勝てた。だから、このチームは強いんじゃないかと。これは違うぞと。神宮大会ではぶざまに負けた。何のチャンピオンでもない」。

 今年2月にはパートリーダー制を導入。主将中川、副主将根尾以外に、打撃や内野守備など6部門で7人のリーダーを指名。「9人で芯を作り、下級生も巻き込み、1つのチームを作りたかった」。9人の幹部とノートを交換し、考えを共有。大会期間中も欠かさず、毎日やりとりした。チームの一体感が昨秋にはなかった粘りを生んだ。最強世代という虚像は実像に近づきつつある。100回大会は2度目の春夏連覇という大目標に挑む。

 ◆大阪桐蔭西谷浩一監督が通算6度目の優勝。監督の優勝回数で最多のPL学園・中村順司監督に並んだ。監督として初Vは浅村(現西武)らを擁した08年夏。そこから数えて出場12度で6度のVラッシュだ。

 西谷監督は決勝で6勝無敗、初戦は15勝無敗。チーム状態を上げるのが難しい試合を落とさず、番狂わせはない。中村監督は84年春決勝で岩倉、夏は取手二に敗れ、準優勝2度。86年春は浜松商に1-8、95年春は銚子商に7-10で敗れ、初戦敗退が2度ある。

 今年9月で49歳になる。48歳時に49勝は中村監督とほぼ同じペース。通算勝率8割4分5厘(49勝9敗)は、中村監督の8割5分3厘(58勝10敗)に8厘差まで迫った。【織田健途】

https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/201804050000096.html