下関市立大学による市長の「修士論文」不合格判定

うわー。あいたたた。こんな「学生」に対して不合格を出すというのは、よっぽどのことだったんでしょう。

下関市長の「修士論文」不合格に 市立大、分権がテーマ
貞松慎二郎 2015年3月10日07時21分

 山口県下関市の中尾友昭市長(65)は9日の定例記者会見で、同市立大大学院経済学研究科に提出していた論文が不合格判定を受けたことを明らかにした。地域内分権をテーマにA4判約550ページにまとめたが、教授らによる審査で、必要な人数の賛同が得られなかったという。市長は「納得がいかない」として大学への情報公開請求を検討する考えも明らかにした。

 現在2期目の中尾市長は2011年4月に同科に入学。社会人対象の教育プログラムで、公務後に通っていた。修士論文に代えられる「特定の課題についての研究の成果」として論文を書き、市長の仕事や自身の人生なども盛り込んだ。

 だが、大学院を担当する教授と准教授の計33人でつくる研究科委員会の審査で、合格に必要な出席者の3分の2以上の賛成が得られなかったという。委員会側は審査の経緯などについて「ノーコメント」としている。

 市長は単位取得退学となる。会見では「弁明の機会がないのが課題」などと大学を批判。情報公開請求など「名誉回復のためにできることを検討する」と主張した。(貞松慎二郎)

http://www.asahi.com/articles/ASH394D8GH39TZNB00J.html

とりあえず、「情報公開」というのであれば、大学の審査の経緯より、その「論文」の全文公開のほうが手っ取り早くて確実なんじゃないでしょうか。ネット上に公開してくれれば、読んでくれる人はたくさんいるでしょうし、かつての「検定不合格」教科書のように、「判定不合格」修士論文として出版するという手もあるでしょうし*1

検定不合格日本史

検定不合格日本史

あるいは、三重大学出版会のこちらに応募してみるとか。

こう言われてしまうかも知れませんが。

*1:ところで、そうやって出版したものをもとにした「論文修士」って、制度的には可能なんでしょうかね…?