サッカーにまつわる馬鹿スタジアムと馬鹿スケジュールの話

いやしかし、ホント不思議ですね。400メートルトラックのある陸上競技場でサッカーをやることにここまで執着する必要がどこにあるのやら。どうしてもやりたければ、真夏で酷暑の東京でやるんですし、深夜1時や2時くらいからやれば?いっそ4時からとかのほうが涼しいかも。

そもそもが、形状的に見て、球技用スタジアムとしてはスタンドの傾斜も距離感もどうしようもない、ぜんぜん使えない代物ですし、サブトラックは仮設にして五輪後には撤去するとしたら陸上競技場としてもぜんぜん使えない施設になるわけで。

f:id:bluetears_osaka:20170713093415j:plain

国立競技場をぶち壊してそこに作られようとしているものは一体、何なんでしょうかね…?

f:id:bluetears_osaka:20170713091339j:plain

新国立競技場、東京五輪サッカーで使用しない可能性
[2017年7月10日21時34分]

f:id:bluetears_osaka:20170713085153j:plain
IOC理事会の電話会議後、会見に応じる東京五輪パラリンピック大会組織委員会武藤敏郎事務総長(撮影・三須一紀)

 2020年東京五輪パラリンピック大会組織委員会武藤敏郎事務総長が10日、サッカー競技を新国立競技場で実施しない可能性があると明かした。国際オリンピック委員会(IOC)理事会の電話会議後、記者団に述べた。

 招致段階で、東京五輪招致委員会はIOCなどに新国立でサッカーの男子決勝を行うと説明していた。立候補ファイルでは男子マラソン、閉会式が20年8月9日、前日8日にサッカー決勝を行う予定。さらにサッカー決勝の前後には陸上トラック競技があるため、会場の転換が日程的に厳しいという。

 さらに、閉会式のリハーサルも新国立で行う必要があり現在、競技日程を調整中。武藤氏は「仮にサッカーの決勝も予選も行わなければ、新国立がサッカー会場から落ちることになる」と語った。

 武藤氏によると、日本サッカー協会(JFA)や日本スポーツ振興センター(JSC)がサッカー決勝を新国立で実施したい意向を示しており「諦めたわけではない」と話した。組織委関係者によると、決勝以外の準決勝、3位決定戦、予選の試合も含め、新国立で行えるかも検討中だという。

 また、武藤氏は新国立の後利用の方向性が決まる時期について「この秋に方針を出す方向で検討していると(IOCに)報告した」と説明。後利用は現在、政府が検討中だが収益性を高めるため、大会後はサッカーなど球技専用への変更案が有力視されている。

 6月30日に行われたIOC調整委員会でデュビ五輪は、新国立を大会後に球技専用にとする案に理解を示していた。同会議では、陸上サブトラックは組織委が新国立近くに仮設で整備し、大会後は撤去すると報告。サブトラックがなければ、陸上の世界選手権や日本選手権などの大規模大会は開けなくなるが、IOC側から異論は出なかった。

https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/1853349.html

で、こっちの馬鹿スケジュールの話。これもまた、いつまでしつこくやる気なんでしょうね。オフシーズンを含めた練習環境や日程面、また試合会場整備や観戦の上での問題点などなど、降雪地・寒冷地からの反対意見や疑問は出尽くしている中、そこに対する具体的な対策・回答はいっこうに見かけません。練習場整備の補助金をちょこっと出すくらいで解決するような話ではありません。

f:id:bluetears_osaka:20170713092012j:plain

www.plus-blog.sportsnavi.com

11日にJ実行委、田嶋会長が秋春制移行のメリット説明へ

 日本協会の田嶋会長が、11日のJリーグ実行委員会に出席し、シーズン移行のメリットを説明する。

 現行の春秋制から秋春制への移行は将来構想委員会で議論を続けており、(1)19年から実施(2)22年から実施(3)当面は見送りの3案から年内に結論を出す方針。10日の将来構想委員会に出席した日本協会の岡田副会長は「最初はネガティブだったけど、ポジティブな雰囲気も出てきている」と説明した。降雪地での冬季の試合開催が困難であることなどを理由にJクラブ側には慎重意見が多いだけに、協会トップの“直談判”が実るか注目される。

[ 2017年7月11日 05:30 ]

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2017/07/11/kiji/20170710s00002000328000c.html

J実行委 秋春制移行へ田嶋会長力説も状況に“変化なし”

 J1、J2、J3の実行委員会が都内で行われ、日本協会の田嶋会長が各会議の冒頭30分間に出席し、現行の春秋制から秋春制へシーズン移行するメリットを力説。

 欧州リーグと合わせることによる日本代表の強化などを挙げたが、あるJ3クラブの委員は「J3には日本代表選手がいないので、皆、ぽかーんとしていた」と説話した。降雪地での冬季の試合開催が困難であることなどを理由に、Jクラブ側に慎重な意見が多い状況に変化はなかったようだ。

[ 2017年7月12日 05:30 ]

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2017/07/12/kiji/20170711s00002000303000c.html