甲子園応援曲トップ10を選ぶ試み

ま、この手のチョイスに世代差・個人差が出るのは大前提です。PL学園がトップになるというのは、明らかに1980年代のPL学園黄金期を知る世代のランキングですね。

個人的には、ヴィクトリーよりもウイニングなんですけど。

www.youtube.com

高校野球ファン必見! 甲子園で威力抜群の「魔曲トップ10」を選出してみた
dot.sports2019.8.15 17:00 dot.#甲子園

f:id:bluetears_osaka:20190816100909j:plain
今大会では国学院久我山の「一本」が話題に(撮影/写真部・東川哲也)

 8月6日に開幕し、連日熱戦が行われている全国高校野球選手権大会。今年も星稜の奥川恭伸ら注目選手を中心に大会が盛り上がりをみせているが、甲子園を彩る要素が他にもある。それは、スタンドで観戦する野球部員、チアダンス部員、ブラスバンドによる応援曲だ。

 各学校が工夫を凝らした応援はどれも魅力があるが、試合の流れを変える「魔物」を呼び出さんばかりの「魔曲」は、高校野球ファンなら誰もが知る存在。最も有名なのは「魔曲」という概念を生み出すキッカケを作った智辯和歌山の「ジョックロック」だが、その他にも奇跡の大逆転などを演出した「魔曲」といっていい応援曲も存在する。

 そこで今回は、独断と偏見ではあるが独自で「魔曲トップ10」のランキングを選出させて頂きたいと思う。前述の智辯和歌山の「ジョックロック」はあまりに有名なため、殿堂入りとし、ランキングからは除外した。(※応援曲は複数の高校が使用している場合もあるため、代表的な高校を一つ選んだ)

10位:「サスケ」埼玉・花咲徳栄

 第99回大会(2017年)で、埼玉県民の悲願であった夏初制覇を果たした同校を後押し。優勝の原動力となった強力打線の中軸を任された西川愛也(現・埼玉西武)ら、主にチームの核となっている打者が打席に立った際に使用され、相手投手を威圧。1968年にテレビアニメ化された同名作品の曲を上手く応援に取り入れるなど、選曲にセンスがうかがえる。

9位:「タイガーラグ」秋田・金足農業

 伝統的に秋田県代表の高校が使用しているジャズの名曲。それぞれの高校でアレンジが違うのも面白いが、この応援を一躍有名にしたのはなんといっても昨年の“金農フィーバー”。前回大会のハイライトシーンといっても過言ではない準々決勝の近江戦、サヨナラツーランスクイズが決まった時も流れていたのはこの曲だった。

8位:「ワッショイ」奈良・天理

 高校野球ファンならずとも、野球好きなら一度は耳にしたことのある応援曲。アルプススタンドから「ワッショイ!」の掛け声とともにこだまするこの曲は相手にとって脅威だろう。夏4度の準優勝を誇る広陵(広島)の中井哲之監督も、選手時代に天理戦で敗れた際、この曲に追い込まれたとの思いがあり、広陵にもオリジナル応援曲の作成を依頼したほどだ。

7位:「戦闘開始」愛知・東邦

 この応援曲を一躍有名にさせたのは、3年前の甲子園での出来事。対八戸学院光星戦で最終回の大逆転劇を生んだといってもいい。相手投手も試合後「球場全体が敵に見えた」と語ったが、観客を巻き込んで味方につける魔力がこの応援曲にはある。

6位:「第五応援歌」神奈川・横浜

 1998年には“怪物”松坂大輔(現・中日)らを擁し、春夏連覇を果すなど、高校野球界を代表する名門を象徴する応援曲。男子校(2020年4月より共学化)だけあって、ブラスバンドも含め少し硬派な感じがあるが、それと同時に伝統校らしい気品も感じられる。高校野球モノマネで有名なタレントの柳沢慎吾も、同校が登場するレパトリーでは必ずこの応援曲を口ずさんでいる。

5位:「ハイサイおじさん沖縄県代表

 沖縄県代表といえば、この曲。アルプス席のどこからともなく鳴り響く指笛とともに、応援が始まると一気に甲子園が“沖縄ムード”に包まれる。伝統的に打撃が強いイメージのある沖縄代表のチームだが、特にこの曲が流れた時に破壊力が増すのは気のせいではないはず。強豪校の明徳義塾を長年指揮する名将・馬淵史郎監督も、かつて同県代表の嘉手納高校と戦った際“プレッシャー”を感じたと語っている。

4位:「You are スラッガー」大阪・大阪桐蔭

 どの曲でも完成度の高い応援を見せてくれる大阪桐蔭だが、その中でも重厚感があり、相手を圧倒する空気を作り上げる。昨年は根尾昂(現・中日)らとともに大会を盛り上げ、春夏連覇に大きく貢献した藤原恭大(現・ロッテ)の打席で使用された。近年圧倒的な強さを誇る同校のユニフォームをまとった選手が打席に立ち、この曲が演奏された時の迫力は圧倒的だ。

3位:「怪しいボレロ」京都・龍谷大平安(旧校名は平安高校

 高校野球の中でも最も“威圧感”がある応援曲の一つ。春1回、夏3回の甲子園優勝を誇る同校だが、今までこの曲によって生み出された雰囲気に押しつぶされた相手投手も少なくないだろう。昨年の第100回大会で、史上2校目となる甲子園通算100勝を達成したサヨナラ勝ちのシーンでも、もちろんこの曲が使用されていた。

2位:「レッツゴー習志野」千葉・習志野

 夏を2度制覇した経験もある同校だが、野球の実力もさることながらブラスバンド部を中心とした応援は、それを目当てに甲子園に足を運ぶファンもいるほど。「美爆音」と呼ばれる演奏は他の学校にはない異次元のキレを見せる。その中でも、球場全体の雰囲気を飲み込む疾走感あふれるこの曲の魔力は抜群である。

1位:「ヴィクトリー」大阪・PL学園

「魔曲」という概念が生まれる前ではあるが、確実にそれに該当する名応援曲。清原和博桑田真澄の「K.Kコンビ」ら、高校生離れした怪物選手たちによくマッチしていた。残念ながら同校は暴力事件など度重なる不祥事から事実上の廃部となってしまったが、この曲が再び甲子園に鳴り響くのを夢見るファンも少なくないはずだ。

 今回は数多くあるものから独自でトップ10を選ばせて頂いたが、他にも素晴らしい応援曲が溢れている。それぞれの曲が今後「魔曲」に成長するためには、やはりチームの躍進やドラマチックな勝利が必要である。今大会もそんな場面が生まれることを期待したい。

https://dot.asahi.com/dot/2019081500011.html