ふむ。私が年賀状を書くくらいに忙しない、この年の瀬に行くってことはたぶん、ご本人なりに頭を働かせた結果なんでしょう。参拝の事実をその筋に向けて刻み付けるとともに、「2013年の出来事」として年越しとともに過去に流して国際的には済し崩そうという…。
見出しにするまでもなく、中韓の反発はすぐに思いつきますけど、アメリカの反発も必至ですね。でもってそれは、中韓米にとどまるものでもありません。まあ、そこもある程度は織り込んだ上での「信念に基づく」行動なんだろうと思います。もちろん、それが傍目から見て賢明かどうかは別の話です。
あと、この件をめぐる天皇とのスタンスの差が、いずれ問題になってくるかもしれませんね。
安倍首相:靖国神社に参拝 中韓の反発必至
毎日新聞 2013年12月26日 11時40分(最終更新 12月26日 13時13分)
靖国神社を参拝する安倍晋三首相=東京都千代田区で2013年12月26日午前11時45分、竹内幹撮影安倍晋三首相は政権発足1年を迎えた26日午前、東京・九段北の靖国神社を参拝した。現職首相の靖国神社参拝は2006年8月15日の小泉純一郎首相以来で7年4カ月ぶりとなる。首相は靖国神社参拝に意欲を示してきたが、中国、韓国との関係改善を優先し参拝を見送ってきた。参拝を受け、中韓両国は激しく反発。参拝の自制を求めてきた米国との関係にも影を落とすと見られ、日本外交全体に大きな影響を及ぼすのは必至だ。
首相は参拝後、記者団に「尊い命を犠牲にしたご英霊に尊崇の念を表し、御霊(みたま)安らかなれ、と手を合わせた」と語った。在任1年となる26日に参拝した理由について「残念ながら参拝が政治、外交問題化している。その中で1年間の安倍政権の歩みを報告した。二度と戦争の惨禍で人々が苦しむことのない時代をつくるとの誓い、決意を伝えるためにこの日を選んだ」と説明した。
中国、韓国からの反発に対しては「戦犯を崇拝する行為との誤解に基づく批判がある」と指摘したうえで「中国、韓国の人々の気持ちを傷つける考えはない。それは靖国神社を参拝した歴代の首相と全く同じ考えだ」と強調した。首相は外国人も含めた靖国神社に合祀(ごうし)されていない戦没者を慰霊する敷地内の「鎮霊社」にも現職首相として初めて参拝した。
首相は午前11時半ごろ、首相官邸をモーニング姿で出発。靖国神社によると、首相は献花し、「内閣総理大臣 安倍晋三」と記帳した。首相周辺は「私的参拝」と語った。
首相は昨年の自民党総裁選で「第1次安倍政権で首相在任中に参拝できなかったことは、痛恨の極みだ」と表明。その後も「国のために命をささげた方々に尊崇の念を表することは当然」などと繰り返し述べ、在任中の靖国参拝に強い意欲を示してきた。
一方で、靖国神社参拝に強く反発している中韓両国との関係を優先し、4月の春季例大祭、8月の終戦記念日、10月の秋季例大祭とも参拝せず、真榊(まさかき)と呼ばれる供え物や玉串料の奉納にとどめてきた。だが、参拝を1年間見合わせたにもかかわらず、中韓との首脳会談のめどが立たないことから、靖国参拝を決断したものとみられる。
近年の首相による靖国参拝としては、小泉首相が01〜06年まで計6回、毎年1度参拝。1996年には橋本龍太郎首相が参拝、宮沢喜一首相も92年に参拝している。【古本陽荘】
http://mainichi.jp/select/news/20131226k0000e010238000c.html