しばらく前まで恒例だった済州家の年越し粥を久しぶりに食べて、これまでの年月を振り返りつつ。今年一年をなんとかここまで来れたように、来たる一年も何とか乗り切れますように。どうぞよいお年を。
いやあの、これ、お昼を食べ損なった私の非常食なんですけど…。寄越せ寄越せと言われましても。まあ、空腹はお互いさまなので、おすそ分けしますけどね。 咥えてすぐ戻っていって、愛想の一つもないのは、どうかと思いますよ。 (この直後、もう一回カツアゲ…
3年ぶりに韓国・釜山へとやってきました。新型コロナウイルスの流行で渡航が途絶えてから初めての韓国、出入国手続きがいろいろ変わっていて戸惑うことは多かったものの、何とか韓国入りに成功しました。初日は時間も限られているので、いつものように定宿か…
これまで観れてなかったのを、アンコール上映に誘われて観てきました。大阪の、しかもナナゲイだったから、というのもあるかもしれませんが、思った以上にお客さんが入っていて いました。なるほどこれは、この時に撮らなければ、日の目を見る機会がなくなっ…
新しいセキュリティがうんたらかんたらで、今まで使ってきたThunderbirdが今後はどうも使えないらしい*1と分かったため、あまり気は進まなかったけどWindows標準の「メール」に乗り換えることに。もともとは「Windows Live メール」を愛用していてギリギリま…
まあ、一読して怪しいことは分かると思うのですが、いつでも冷静な判断ができるとは限らないので、慌てないってことは大事だと思います。似たメールに対する情報は、ネット上にもいろいろ上がっていますね。www.e-tax.nta.go.jp www.mn-tax.jp news.yahoo.co…
全羅南道霊岩郡郡西面鳩林里というのは、木浦からバスで東に1時間ほど行った場所にある村です。ここは、朝鮮戦争当時、左右両勢力による虐殺事件が重なり、被害と加害が入り乱れた過去を持っています。その経緯についてまとめられた記事が引っかかってきたの…
以前、そんな話をしたことがあるのですが。blue-black-osaka.hatenablog.com「それが大田にできるかも」という話なら、山内のコルリョンゴルという候補地も含めて前々から聞いていました。blue-black-osaka.hatenablog.com blue-black-osaka.hatenablog.comw…
なるほど。2017年に始まった話が、とうとう強行設置という形で実現したと。コロナ禍を挟んでいるとはいえ、ずいぶん長いことかかりましたねえ。5年という年月、学生が丸ごと代替わりするだけの期間ですよ。blue-black-osaka.hatenablog.comwww.youtube.com …
雨の予報を突いて、少し早めに家を出た。途切れることがあったとしても、再び同じ場所を歩きたいという思いを、生きる糧として。 ではまた来年、この場所で。
まあ、国立墓地自体はこれからも安葬者が増え続けることは間違いないので、増設があること自体は自然なことです。これが顕忠院である必要性は、未だにイマイチわかりませんけど。護国院でよくないかなあ…。「この事業は、980億ウォンをかけ、新西面大光里93…
朝鮮戦争期、民間人虐殺事件は各地で発生しているんですが、それらの人々のための追慕公園が造成されるという話は耳にしているものの、なかなか「その後」を聞かないもので、いろいろ検索している中でこちらのニュースが出てきました。ただしこれは、慶尚南…
オーマイニュースが記事にしていました。夫婦墓において、夫の名前を中央に大書し、妻の名前を脇に小さく書く、というスタイルはしばしば見かけます。「배위(配位)○○○」と書かれていることが多く、「配位」は「夫婦がともに死去しているときの妻への尊称」…
「礼山」というのは忠清南道礼山郡のことですが、そこには「礼山八味」というのがあるそうで(何故か日本語情報が出てこない)、その第一に挙げられているのが「礼山牛カルビ」。ja.wikipedia.org www.yesan.go.kr www.yesan.go.kr 예산의 대표 맛 예산8미 …
尼崎の墓地そぞろ歩き。このシリーズ、毎回いろいろ何か発見があって、なんだか面白くなってきました。今回は戸ノ内墓地です。戸ノ内地区は、尼崎の中でも大阪市に接しており、しかも神崎川・藻川・旧猪名川で三方を囲まれた場所です。最寄りは、敢えて言え…
大阪市内って、ごく一部を除いて緑が少ないことなどもあり、正直いって住みたいとは全く思わないのですが、近代都市としてみれば、けっこういろいろな歴史建築が残ってて面白いところです。金融都市・大大阪の在りし日の面影に過ぎないと言われればそうなん…
尼崎のお墓そぞろ歩き。目標となるお墓は各地に点在しているので、ネタに困ることは当分ありません。続いては吹上霊園。所在地の住所は武庫之荘。最寄りも阪急の武庫之荘駅です。徒歩ならまあ、20分かからない程度ですかね。このあたりは、もともと武庫村。…
熊本地震のあと、2018年に阿蘇を訪れた時には、豊肥線も阿蘇大橋の周辺もとても復旧をイメージできる状態ではなかったのですが、豊肥線が開通し、こうして新阿蘇大橋が開通し、主要交通網としてはあと南阿蘇鉄道を残すのみになりつつあります。様々な変化を…
このニュース、「5.18」についてある程度の関心を持ってきた者として、個人的にかなり衝撃を受けました。これは、誰にとっても簡単なことではないですよ。強制的に実現できることではありません。40年という歳月の経過と、時代状況と、関係各位のセットアッ…
これ、そうだったんですね。東京のことをどうこう言える状況ではなかったですよ。 朝鮮出身の大阪空襲犠牲者を初追悼 13日に市民団体 武田肇 2021年3月3日 9時30分 朝鮮半島出身の大阪大空襲犠牲者を追悼する集会について説明する実行委員会のメンバー=2021…
改正案の国会通過は先日のことでしたが、閣議での承認も完了したとのことで、これで3月公布・6月施行の運びとなったようです。事件の被害者・犠牲者に対する個人レベルの名誉回復への便宜措置と、国家による「慰謝料」支給、そして追加の真相調査実施という…
京阪神のお墓を気ままに見て回るシリーズ。今回は豊中の服部霊園。服部緑地に隣接した大阪市立の大規模霊園です。www.kankyoujigyou.or.jp ja.wikipedia.org www.reien-osaka.com大阪市営の墓地の変遷については、こういう先行研究もあります。repo.kyoto-wu…
記事にもありますが、鉄道の拠点となる施設があり、その北に丘陵地帯が広がっていたという立地条件が、吹田に軍事施設を呼び込んだのでしょうね。近世・近代と、宅地化や万博などを挟んだ現代との狭間にある歴史です。北摂のケシ栽培について個人的に知った…
これも縁、ということで、各地ある中で尼崎にちょっと興味が湧いてきたので、そちらをもう少し歩くことに。blue-black-osaka.hatenablog.comついでで歩くなら、東墓地と同じ杭瀬の共同墓地へ。ということで向かったのは梶ヶ島。 梶ヶ島 かじがしま 出典: Web…
ちょうど民泊というか、簡易宿所と地域住民との関係云々という話を聞いたところだったんですが…うーん。そら―、そんな話聞いたら住民も黙ってはおれんでしょう。宿泊施設のはずが、遺体の一時預かりって。ただまあ、オーナーさんとか管理会社さんが地域住民…
以前、尼崎の西難波霊園を訪れた時、Web版尼崎地域史事典『apedia』の「火葬場」の項目を読みました。blue-black-osaka.hatenablog.com 火葬場 かそうじょう 出典: Web版尼崎地域史事典『apedia』 近世尼崎町の墓地は、町の東西の入り口に位置した西墓(竹谷…
面白そうですやん。すでに公開しているみたいで、「観れるかな?」と一瞬焦りましたが、近畿では4月公開なんですね。ちょっとチェックしとこう。missfrance.ayapro.ne.jp www.youtube.com 「カテゴリーには分類されたくない」 仏映画「MISS ミス・フラン…
主演を務める映画「大綱引の恋」の公開も控えていますし、日本での活動に見切りをつけたというわけではないと思います。ohzuna-movie.jp www.youtube.com 他方、このコロナ禍の状況で、日韓両国に軸足を置いた活動が難しくなっていることは否めません。そう…
「野球少女」、待望の日本公開を受けて、観てきました。blue-black-osaka.hatenablog.comlongride.jpいま見返して思った。日本版の予告編、センスないなあ…。地味に作ったら受けへんと思ったのかもしれんけど、誰やこれ作ったん。www.youtube.com www.youtub…
この話自体には是も非もないのですが、まあ比較対象として参考になるかなと思いまして。www.mext.go.jp大学卒業者の割合の増加と大学院修了者の割合とのアンバランス、これは大学や大学院の問題であると同時に、「その後」の問題でもあります。それは市場経…