2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧

【仁川の風景】仁川家族公園2019夏・3:樹木葬地と回廊型奉安堂

こちらの続きです。blue-black-osaka.hatenablog.com前回取り上げた合同墳墓ですけど、その背後には新しい壁型納骨堂(奉安堂)*1ができています。見たところ、まだ供用はされていない感じです。この裏手には、旧来型の土葬墓(非造成墓地)がまだ残っていた…

日本赤十字社+宇崎ちゃんコラボ第二弾の景品は

個人的にオススメなのは、描き下ろし特別話「後輩と初めての献血」の袋とじ…ですね。献血してくれた人にしか見せてあげないシークレットストーリー。読みもせずに文句を言おうとする部外者は完全排除された、選ばれし者だけのお楽しみ*1。けっこう真面目に提…

【仁川の風景】仁川家族公園2019夏・2:昇華院から幽宅の丘・合同墓域まで

こちらの続きです。blue-black-osaka.hatenablog.com人生の道を悩みながら歩いて突き当たると、そこには火葬炉のある昇華院が建っています。火葬炉だけでなく、葬礼式場や売店・食堂などもあります。いつものようにソルロンタンをここで食べた話とか、もうい…

日本赤十字社+宇崎ちゃんコラボに対する的確な言語化

一読して唸りました。なるほど、こう書けばいいのか。これなら、宇崎ちゃん本人や桜井センパイにも、マスターや亜実さんにも、榊くんにも月さんにも見せて読んでもらえる。私個人の見解に過ぎませんが、これはめっちゃ的確で有用な言語化です。後々読み返す…

【姫路の風景】名古山で秋のにゃんこ狩り

思ったより大漁でした。 本筋の話も時間できたらやります。

事前の構えの大事さ

野球の守備とか、バレーボールのサーブレシーブとか、あれって、どっちにボールが飛んできても動けるように、あらかじめ構えておいて、ボールが来るのを待ちますよね。会話でも、同じことが言えると思うんですよ。どんな質問が飛んできても、どんな不備や間…

【仁川の風景】仁川家族公園2019夏・1:入口から外国人墓域と墓域外郭路入口まで

この夏の記録を整理する暇がなかなかなく、初日の清州から2日目の仁川の最初で止まったままなのですが。とっとと片付けないとあっという間に年末が来そうなので、ボチボチやります。このへんの続きです。blue-black-osaka.hatenablog.com blue-black-osaka.h…

偽書「万歳三唱令」のこと

この話、知りませんでした。そもそもその日は休日返上のお仕事でしたし。で、「偽書」っていうから、江戸時代だか明治時代だかと思ったら、そんな最近の作なんですか。こんなにルーツがハッキリしてて検証しやすい「作られた伝統」もなかなかないでしょう。j…

『宇崎ちゃんは遊びたい!』を読んで献血ポスターのことを考えた(とまで言えるかどうかは知らん)。

とりあえず買って読んでみたんですけど。3巻まで全部。宇崎ちゃんは遊びたい! 3 (ドラゴンコミックスエイジ)作者: 丈出版社/メーカー: KADOKAWA発売日: 2019/07/09メディア: コミックこの商品を含むブログを見るで、あの件はけっきょく何が問題だったんでし…

他人様に働いていただいた分の給料は払えや。当たり前やんけ。

「企業経営の負担が過大にならないよう」って何やねんアホか。そもそも時効で逃げ切ろうとすんなボケ。 未払い賃金の請求期間 まず3年に延長へ 2019/10/21付日本経済新聞 朝刊厚生労働省は働き手が企業に未払い賃金を請求できる期間について、現行の2年を3年…

話題の血液センターコラボ企画と、三井ぱんと大村はんの世界

ああ、これですか。これがネットで話題になってたキャンペーンですね。どっちもウェブの宣伝でよく見かけた作品です。今のところ宇崎ちゃんばっかり取り上げている人ばっかりですけど、どっちもちょっと興味はあったんですよ。これを機会に読んでみるかな。…

【豊中の風景】頼まれ仕事をやり切った。

…というか、やるだけはとりあえずやった、と言うべきか。できる限りのことは精一杯やったつもりやけど、ちゃんとできてたかどうかは、さっぱりわからん。なあ、そもそも根本的にオレ、こういうのに向いてへんのと違うか。もっと向いてるヤツ、絶対おるわ。 …

白馬にまたがる暴れん坊委員長

完全にこれですやん。時代劇ですやん。それ以上何を言えばいいのやら。www.youtube.com 金正恩氏「白馬で白頭山登頂」 朝鮮中央通信が写真公開 ソウル=武田肇 2019年10月16日11時34分 白馬に乗って両江道の白頭山を登る金正恩朝鮮労働党委員長=朝鮮通信 北…

曺国すげーな、よぉやるわ(よぉやらんわ)。

ここまで触れてきませんでしたけど、これはさすがに言わざるを得ない。人間、こうでなければ(やだ)。原作(頭文字D)に比べかなりギャグ要素の多いパロディ同人「電車でD」www pic.twitter.com/5HN01oYaln— ぶちょー (@Dynastes_B) November 15, 2016 合法(…

台風19号が浮上させた「二人称としての自己責任」論

まあ、前々からそうだったんですけど、「自己責任=あなたの責任(私には関係ない)」ってことですよね。違いますか?私人間の揉め事ならともかく、生命の危機を前にして、国家が国民にそれを建前に掲げだしたら終わりやと思うんですけどね。間違ってますか…

韓国の火葬施設関連予算の話(付・2018年6月火葬統計)

あーなんか、久々のこの手の話題の記事を日本語版で見た気がしますねえ。私がサボってるだけかもしれませんが。私もいちおうそれなりに韓国の火葬施設は見て回ったことがありますし、これだけ急速かつ全国的に火葬率が上昇して高齢化社会を迎えつつある中で…

済州島の4.3事件と対馬の供養塔

4.3事件の犠牲者の遺体が対馬まで流れ着いていたこと、その犠牲者のための慰霊碑があること、いずれも初めて知りました。いずれは現地を訪れて見てみたいと思います。 (社説余滴)対馬と済州島を結ぶ碑 中野晃 2019年10月13日05時00分 国境の海が広がる。 …

石橋貴明のハリウッド労働組合話

これ、面白い話でした。いま見るとと若ーい!野茂のメジャーリーグデビュー前なんですから、当然と言えば当然かー。www.youtube.comあの作品、色々くすぐりもあるんですけど、全体としてはストレートに痛快で楽しいんですよね…。久々に観返してみたくなりま…

予見できた危険を無視して強行した結果、組み体操での怪我続出

これだけ危険が指摘され、警告と言っていい訴えがあったにもかかわらず、継続を強行してこれですよ。アホでしょ。愚かでしょ。それ以外に何と言えばいいんでしょ。 中止要請無視し継続、組み体操で51人けが 2019/10/08 07:42 神戸市教育委員会は7日、今年…

日韓関係とは別のレベルの日韓関係を担う人々

中日新聞の滋賀版で連載されている記事だそうです。滋賀県は県紙と呼べる新聞社がありませんので、これがいちばん地域密着型の新聞メディアだと思います。でも、その範囲でのみ読まれるにはもったいないですよこれ。ここにあるのは、何と言ったらいいのかな…

青山学院大学で博士後期課程大学院生を助手として雇用する制度が発足

ああ、これはいい制度だと思います。給料がもらえることもさることながら、社会保険料や各種手当もつく教育職の労働者として扱われ、非常勤講師も可能だということで、教育歴・研究歴が両方つけられるわけです。若手研究者には職歴を積むスタート段階が一つ…

小倉紀蔵による日韓関係本紹介

少し前の記事ですが。「洞察」が必要、ホンマそうです。 (ひもとく)日韓関係 「反」「親」より「知」こそ重要 小倉紀蔵 2019年9月14日05時00分 日韓両政府後援の「日韓交流おまつり」の開会式で歌う日本人学校の子供たち=1日、ソウル 漱石の『三四郎』で…

内定式なんか有害無益、やめてしまえ。

あっちこっちで企業がやらかしてる「内定式」とかいうイベントの話ですね。卒業を控えた学生の貴重な時間とエネルギーを浪費する以外に、何か意味あります?そもそもどこか何かの役に立ってます?てか、まだ入社もしてない人たちの時間を、何の権限があって…

三田市と神姫バスの通学問題

神戸新聞のこの一連の報道、三田だけで起きている話ではないはずなんですが、今回、三田市役所と神姫バスの連絡ミスや連係ミスが問題になって詳細が広く伝えられたんですね。ちょっと興味深いケースです。それにしても、こういうバスって、通学利用がけっこ…