内定式なんか有害無益、やめてしまえ。

あっちこっちで企業がやらかしてる「内定式」とかいうイベントの話ですね。

卒業を控えた学生の貴重な時間とエネルギーを浪費する以外に、何か意味あります?そもそもどこか何かの役に立ってます?

てか、まだ入社もしてない人たちの時間を、何の権限があって取り上げてるんですか?

ま、東京海上日動日本生命三井物産三井住友銀行JR東日本は、とりあえず今のところ「そういうこと」をやってる企業なんですね。ふーん。へー。なるほどー。

全日空パナソニックとは区別して、覚えておきましょう。

来春入社の新社会人が内定式 取りやめる企業も
2019/10/1 11:28 日本経済新聞 電子版

f:id:bluetears_osaka:20191002111129j:plain
内定式に臨む東京海上日動火災保険の内定者(1日午前、東京都千代田区

国内主要企業が1日、2020年春入社予定の学生らを集めて一斉に内定式を開いた。各社は新卒一括採用での就職活動を乗り越えた学生にエールを送った。一方、内定式は形式的なイベントにすぎないと考える企業では見直しが進んでいて、一部では内定式の開催自体を取りやめる動きも出ている。

東京海上日動火災保険は1日午前、東京・丸の内の本社で約300人の内定者を集めて内定式を開いた。守山聡人事企画部長は「問題意識を持ち、自ら考え行動する真の挑戦者になってほしい」と話した。参加した私大4年の女子学生は「成長の機会を逃さずキャリアアップしていきたい」と意気込みを語った。

日本生命保険も都内で内定式を開き、総合職など約330人の内定者が参加した。中村吉隆人事部長は「令和という新たな時代に日本生命を担う皆さんの内定を心よりお祝いします」と歓迎した。午後には別途、法人担当職の約500人の内定式を予定する。

三井物産では約130人の内定者が出席。藤原弘達専務は「来春内定者は入社まで半年ある。残りの日々を学生の集大成にあて、健康や安全に十分注意して過ごしてほしい」と学生を気遣った。

そのほか午後には三井住友銀行JR東日本などが内定式を開く予定。

選考解禁日などの就活ルールは形骸化が進んでいるほか、通年採用を導入する企業も増えている。内定式は形式的なイベントにすぎないと考え、取りやめる企業も多い。

全日本空輸は今年から内定式の開催を取りやめた。「国内外様々なところから、内定式のためだけに集まってもらうのは学生の負担が大きいと考えた」(同社)という。

パナソニックは内定式を開かない代わりに、内定者向けのサイトに採用担当者からのメッセージを載せる。さらに10月から3月までサイトを通じ「オンラインワークショップ」を実施する。

例えば「入社して何を実現したいか」などといったテーマで内定者に作文してもらう。回答内容を匿名で共有するなど、2カ月に一度の頻度で会社や内定者がつながりを感じられるよう発信するという。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50428020R01C19A0000000/