【尼崎の風景】戸ノ内墓地

尼崎の墓地そぞろ歩き。このシリーズ、毎回いろいろ何か発見があって、なんだか面白くなってきました。

今回は戸ノ内墓地です。戸ノ内地区は、尼崎の中でも大阪市に接しており、しかも神崎川・藻川・旧猪名川で三方を囲まれた場所です。最寄りは、敢えて言えばJR東西線の加島駅。バスなら阪急園田駅から出ています。

f:id:bluetears_osaka:20210322165218j:plain

地区の基本情報は、いつものようにまずapediaということになります。

戸之内 とのうち
(戸ノ内より転送) 出典: Web版尼崎地域史事典『apedia』

園田地区の大字。市域東部、かつて猪名川神崎川の合流地点の北、猪名川西岸、猪名川と藻川の間に位置していたが、猪名川改修工事により流路が変わり、現在では猪名川東岸となった。武士の居住地を意味すると考えられる殿ノ内〔とのうち〕という小字があるので、戸之内もこれに由来するとも考えられる。史料上の初見は1594年(文禄3)「善法寺村検地帳」(太田善夫氏文書)で「との内」とある。1605年「慶長十年摂津国絵図」に西倉橋とあり、中世には椋橋西荘に属したと考えられる。椋橋城の地に比定する説もある。

近世初期には幕府領、1626年(寛永3)に大坂城代武蔵国岩槻藩阿部氏(正次系)の領地となり、1648年(慶安元)には大坂定番上総国飯野藩保科氏の領地となり明治に至った。村高は「慶長十年摂津国絵図」に766.395石、「元禄郷帳」「天保郷帳」に788.395石とある。西明寺井組に属した。氏神素盞嗚神社、寺院は高野山真言宗治田寺・浄土真宗本願寺派祐光寺。治田寺は天平年間の開基と伝えられ、平安末期作と考えられる治田寺阿弥陀如来坐像がある。

1889年(明治22)以降は園田村、1947年(昭和22)以降は尼崎市の大字となった。1923年毛斯綸紡織戸之内工場が開設された。同社は神崎川対岸の加島に通ずるモスリン大橋を架け、園田村に寄付した。工場はのち鐘紡、さらに日本国際航空工業の工場となり、1945年空襲被害を受け閉鎖された。1961年の町名改正・1966年の土地区画整理と1971年の住居表示により戸ノ内町および、東園田町の一部となったほか、一部が弥生ヶ丘町となった。

執筆者: 地域研究史料館

http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/apedia/index.php?key=%E6%88%B8%E3%83%8E%E5%86%85

ここを訪れたのは初めてだったのですが、なかなか面白い履歴を持つ場所のようです。DEEP案内さんが紹介しているくらいですから。

ameblo.jp
osakadeep.info
www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp

私が歩いた時には、工場と住宅とが密接に隣り合っている、といった印象しか持てなかったのですが、見る目がないのか、ルートの問題だったのか…。

ともあれ、その戸ノ内で、旧猪名川沿いに区画されている共同墓地が、戸ノ内墓地です。

www.lifedot.jp

f:id:bluetears_osaka:20210323134505j:plain
f:id:bluetears_osaka:20210323134508j:plain
f:id:bluetears_osaka:20210323134512j:plain
f:id:bluetears_osaka:20210323134523j:plain
f:id:bluetears_osaka:20210323134516j:plain
f:id:bluetears_osaka:20210323134519j:plain

墓地管理者の名前に「戸ノ内村」とあります。近代以降も園田村・尼崎市の大字として受け継がれた地名です。

www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp
f:id:bluetears_osaka:20210323143951j:plain

非常に綺麗に保たれた墓地なのですが、江戸期の墓碑が多数確認できるうえに、無縁墓がある一方で「一族の墓」としてしっかり囲み込まれた墓もあり、近世からの面影を残しているような気がします。

f:id:bluetears_osaka:20210323135925j:plain
f:id:bluetears_osaka:20210323135922j:plain
f:id:bluetears_osaka:20210323135933j:plain
f:id:bluetears_osaka:20210323135941j:plain
f:id:bluetears_osaka:20210323135930j:plain
f:id:bluetears_osaka:20210323135937j:plain

戸ノ内墓地の現代っぽくなさがいちばん表れているのは、こちらです。ここ、全体の約4分の1が、ある一族の墓として囲い込まれているんですよね。弥生ヶ丘墓園にも一族の墓が集まって立っているエリアはありますが、こんなに見事な区画ではありませんでした。

f:id:bluetears_osaka:20210323140617j:plain
f:id:bluetears_osaka:20210323140614j:plain

この日は天気もよく、墓参に来られていた女性から西難波の妙光寺のところにあった火葬場の思い出などを伺うこともできて、さらに色んなことを知ることができました。

…あの落とし物さえしなければ、ホントいい日だったはずなんですよね…。