「俺たちのようになればいいのさ」とリオネル・メッシが言ったとしたら、誰に何の異存がありましょうか。
前回のワールドカップ予選では同じラパスで1−6とボコられたボリビアとドローに持ち込んだアルゼンチン、今回は実にタフなチームとなっているみたいです。ブラジルでも間違いなく優勝候補の一角でしょう。
2013.03.28. 15:08
ボリビアに大苦戦、ハーフタイムで嘔吐のメッシ「ここでのプレーはおぞましい」
敵地での苦戦を振り返ったメッシ [写真]=LatinContent/Getty Images26日に行われたワールドカップ・南米予選、アルゼンチン代表はアウェーでボリビア代表と1‐1で引き分けたが、最大の敵はやはりスタジアムだったようだ。
ボリビアの首都ラ・パスにある“エルナンド・シレス”は、標高3,637メートルに位置する世界で最も高地にあるスタジアムの1つで、酸素が非常に薄い環境下でのプレーはビジター・チームにとっては極めて厳しい。実際、ボリビア代表はこれまで同スタジアムで何度も世界屈指の強豪を撃破しており、アルゼンチン代表も前回のW杯予選では1‐6と大敗を喫した苦い思い出がある。
そして今回、アルゼンチン代表の各選手はプレーが中断した際にビッチ脇で酸素吸入を行うなど対策を講じたものの、レアル・マドリードのFWアンヘル・ディ・マリアが試合中にピッチに倒れ込み、バルセロナのFWリオネル・メッシもハーフタイムで嘔吐したという。
試合後のインタビューに応じたメッシも、「予想していたとはいえ、やっぱり疲れたよ」と正直な感想を漏らすと共に、過酷な条件をこう説明した。
「幸いにも、僕たちはおおよそ考えていた通りのプレーができたが、このような高地での戦いは決して簡単ではない。ドリブルやスプリント後、呼吸を取り戻すのもひと苦労だったよ。ここでプレーするのはおぞましいね」
とはいえ、アルゼンチン代表は2位のエクアドル代表に4ポイント差を付けて首位に立っており、メッシは結果への一定の満足感とチームの充実感を示した。
「この1ポイントは価値がある。ボリビアが試合開始から全力で攻撃を仕掛けてくることは分かっていたので、僕たちは前線にFW2人だけを残し、相手の攻撃をしっかり受け止めながらチャンスを伺うという戦略をとった。それが十分に上手くいったね。今回のドローにより、アルゼンチンはまた一歩W杯に近付いた。僕達はとても調子が良い。正直言って、今のチームは素晴らしいよ」
メッシはその一方で、勝機を逃してしまったことに対する悔しさも表している。
「僕たちが行ったハードワークをもってすれば、勝利していても何らおかしくなかった。また、僕自身も試合終盤に相手GKとの1対1をミスしてしまった。それゆえ、最後は自分に少し腹が立ったね」
http://www.soccer-king.jp/news/world/world_other/20130328/101474.html
ちなみに、4年前のアルゼンチン大敗劇は、こちらから見ることができます。
東大も、本気でタフでグローバルな人材を育成したいんなら、「安田講堂の代わりに有明コロシアム」なんてしょぼい選択はやめて、ラパスで卒業式やればよかったんです。グローバルなことはもちろん、知的にも社会的にもタフになりますよきっと。
東大卒業式で総長が「タフ」23回唱える 「タフな東大生」は居眠り、ツイッターやりたい放題
2013/3/28 18:20「出、出た〜 タフな東大生ww」「タフな東大生キターーーーー(°∀°)ーーーーーー!!」――2013年3月26日におこなわれた平成24年度東京大学卒業式の最中、ツイッターにこんな文字列が踊った。
「タフでグローバルな東大生の育成」を掲げる濱田純一総長の告辞に、「タフ」という言葉がなんと計23回も登場していたのだ。
「長い総長告辞に耐えるタフな東大生」
告辞によると、タフにはいろいろな意味合いがあり、とりわけ社会が東大生に期待しているタフさは、大きく知的なものと社会的なものとの2つに分けられるという。
知的なタフさは、課題に対して粘り強く思考を重ねたり、実験や観察を繰り替えしたりといった姿勢をさす。一方で、社会的なタフさとは「社会的なコミュニケーションの場におけるたくましさ」ということらしい。
「何事であれ物事を正面から受け止め、それに粘り強く向き合っていくという、きわめて素朴な事柄が、タフさの本質的な部分であるように思います」
しかし、会場の東大生は、必ずしもこのありがたい告辞を「正面から受け止め」た人ばかりではなかったようだ。手元のスマホなどをいじり、告辞と同時進行でなんとツイッター発信する人が続々出始めたのだ。
「時代の精神よりタフの回数数えるべきだった」「ここまで8タフ」などと「タフ」と発言された回数を数えることに興じたり、「総長水飲む。総長ののどがタフじゃない」「総長がタフって言うたびに手話の人がめっちゃタフっぽい格好するのうける」「とりあえずタフって言いたいだけっぽいけどこじつけ方が下手すぎてシュール」などと突っ込んだり、実況に明け暮れたりのやりたい放題。
寝ている人も多かったようで、「両隣のタフな東大生は熟睡している」「総長の呪文『タフ』により状態異常:睡眠になってしまった」「総長のつまらない話に粘り強く向き合えないタフとは程遠いみなさん」「長い総長告辞に耐えるタフな東大生」「ここで居眠りする人はタフさが足りない」などと皮肉る人も現れた。
「卒業生に伝えたいこととしていいなあと思える話だった」
さらに、総長のもう一つのキーワード「グローバル」が登場すると
「_人人人人人人人人_
> 突然のグローバル<
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄」と盛り上がり、告辞終了後には「総長告辞、23タフでした」と計測結果が報告された。そして、「とてもタフな話だった」「Twitterのお陰で最後まで眠らずに聞けたのでTwitterによってタフになれたと言ってよい」といった感想が相次いだ。
ちなみに、東大の公式サイトにアップされている告辞を数えたところ、確かにタフは23回、グローバルは8回登場していた。
もちろん、「卒業式、総長の話はたしかにタフということばが多かったし長かったけど卒業生に伝えたいこととしていいなあと思える話だった」と一定の評価をしている人もいないわけではない。
ただ、こうした揶揄が続出したことは、単に東大生が世の中を舐め腐ってるからだとは言い切れない。
濱田総長は09年に就任し、秋入学こそ頓挫したものの、後期試験での推薦制度の導入等、「タフでグローバルな東大生の育成」のための改革を急ピッチにすすめている。何につけても「タフでグローバル」を強調する方針に、辟易する空気も学内の一部にはあるようだ。
実際、「社会から期待されてないです…」「結局タフになる前に心折れた」とツイッターでこぼす東大生も見られた。タフな学生を育てるのもいいが、その前にタフでない教員が身体を壊してしまうとして、大学を去っていった教員もいるという。
もっともツイッターの反応を見る限り、すでに東大生には、大事な総長告辞をさえ茶化してしまうようなタフさがあることだけは間違いないようだ。
ああ、京大はもうそのままでいいです。下手にバタバタせんほうが、一周回ってかえって価値が出てくるでしょうし。
戦隊ヒーロー、AKB、舞妓… 京大卒業式で恒例の仮装姿
2013.3.26 20:34
京大卒業式で戦隊ヒーロー、AKB48、舞妓にゴスロリと様々な姿で学歌を斉唱する卒業生ら=26日午前、京都市左京区のみやこめっせ(恵守乾撮影)京都大の卒業式が26日、京都市左京区の同市勧業館「みやこめっせ」で執り行われ、松本紘総長は卒業生に向けて「社会は皆さんに期待している。人の痛みや社会の問題を敏感に感じ取り、活躍してほしい」とはなむけの言葉を贈った。
今年の卒業生は10学部の約2800人。会場では、着物やスーツに身を包んだ卒業生のほか、アニメの登場人物や芸能人などにふんした姿もあった。
松本総長は式辞で、「これから活躍していこう思えば、専門性と教養、人格そのものが問われる」としたうえで、「精進を続けないと時代に取り残される。今後とも、知識を増やすだけでなく、人の気持ちを理解することやコミュニケーション、どんな仕事でも楽しいと思える力を鍛えてほしい」と述べた。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130326/trd13032620370016-n1.htm
ただ、ちょっと心配なのは、京大総長の式辞のつまんなさですかね。「東大の劣化コピーになったら、京大は終わり」だと思うんですけど。
例え時代に取り残されたとしても、浮き足立ってはやっていけない場面かて、世の中にはあるんやないですか?
- 作者: 潮木守一
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 1997/09
- メディア: 文庫
- クリック: 14回
- この商品を含むブログ (1件) を見る