だからー。あーもぉ、めんどくさー。
仮に阪急阪神がそんな風に駅名を変更したとしても、JR・阪急阪神・神戸高速・市営地下鉄・ポートライナーの間での駅の連携がどうなっているのか、余計にわかりにくくなるだけですがな。どんな「わかりにくさ」がどう「わかりやすく」なるのか、私には理解不能です。
それぞれの駅の位置関係や乗り換えの案内、観光客にも混乱ないようにサクッと説明できますか?
http://www.maruppo.com/access/tetudou.pdf
2013年4月30日16時29分
三宮駅を神戸三宮駅に 阪急・阪神、神戸の中心アピール阪急電鉄と阪神電鉄は30日、それぞれが神戸市中央区に設置している「三宮」駅を、いずれも「神戸三宮」駅に変更すると発表した。阪急は、他3駅の名前も変更する。また、両社とも駅名変更にあわせ、駅に番号をつける「駅ナンバリング」を導入するという。
阪急は、ほかにも宝塚線服部駅を服部天神駅、中山駅を中山観音駅、嵐山線松尾駅を松尾大社駅に変える。今年度中に予定する京都線西山天王山駅(京都府長岡京市)の開業にあわせた措置で、今年度下半期に変更する方針という。阪神は来年4月の予定だ。
阪急によると、三宮駅が神戸の中心にあることが観光客らにわかりにくいのではないか、と神戸商工会議所などから意見が寄せられていた。阪神も、神戸の中心地であることを明確にするという。
http://www.asahi.com/national/update/0430/OSK201304300028.html