黒田勝弘+ハンギョレで歴史を考える。

まあ、そんなに大層なことを書くつもりはないのですが。

【から(韓)くに便り】
ソウル支局長・黒田勝弘 悲劇に打ち勝つ人たち
2011.9.15 02:49 (1/2ページ)

 筆者の記者生活は広島でスタートした。日本では新人記者をまず地方勤務させる。1965年のことだからもう半世紀近く前になる。広島ではまる4年過ごした。記者としての最大の思い出はやはり「原爆」と「広島カープ」である。

 このうち後者は野球取材だが、日が暮れると今はなき広島市民球場に毎日のように通った。

 この因縁もあって、東京に戻った後、「広島カープ」が初優勝した1975年、後楽園球場での対巨人戦の優勝の瞬間も希望して取材させてもらった。実に懐かしい。

 「原爆」ではこういうことがあった。毎年、8月6日が近くなると米国をはじめ海外からもたくさんの記者たちが広島を訪れる。筆者のところにも外国人記者がよくたずねてきた。そうした外国人記者にはある共通の質問があった。

 「原爆の悲劇を克服し成功した人物を紹介してほしい」というのだ。「いまなお残る悲劇の跡」「苦しみ続く被爆者」「語り継がれるあの日」…など、もっぱら被害の実態を強調する取材、報道に慣れていたため質問には戸惑った。

 そこで当初は「米国人記者などは原爆投下の責任逃れのためではないか?」などと疑った。「被害より成功物語」に関心があるというのだから。

 しかし後になって、必ずしも「責任逃れ」のせいではないと分かった。日本人と違って彼ら(米国人あるいは欧米人?)は、悲劇に打ちひしがれる人間より、悲劇に打ち勝つ、あるいは打ち勝とうとする人間の方に心を動かされ、感動するというわけだ。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/110915/kor11091502490000-n1.htm

【から(韓)くに便り】
ソウル支局長・黒田勝弘 悲劇に打ち勝つ人たち
2011.9.15 02:49 (2/2ページ)

 この50年近い前の経験を最近、ある外国ニュースに接し、思い出した。スペイン王室のアストゥリアス皇太子財団が今年の「アストゥリアス皇太子賞」の平和部門賞を「フクシマの英雄」に贈ると発表したからだ。

 この賞は「逆境の中での勇気、責任感、使命感を世界中に示した」として、原発事故の処理に献身してきた東京電力や消防、自衛隊などの関係者を授賞対象にしているという。

 今回の大震災と原発事故に関する被害状況、今後への不安は毎日のように内外に伝えられてきた。しかし原発でいえば、これまで放射能で1人の死者も出さず「よく食い止めている」という評価もできるのだ。

 「フクシマの英雄」をはじめ日本は今、事故原発封じ込めで総力戦の“死闘”を展開している。不安は残る。しかし日本人の「勇気」「責任感」「使命感」を信じていいのではないか。

 ソウル発なので日韓のことにも触れる。昨年は「日韓併合100年」といって、日本政府は改めて過去の韓国支配の歴史を謝罪する「首相談話」を発表した。併合は65年前に終わっているというのに不思議な話だった。

 韓国は日本に国を奪われた民族的悲劇の歴史を克服し、今や国際的にも注目される経済・文化・スポーツの発展国になっている。日本では「韓国に学べ」の声さえ聞かれるではないか。

 「併合100年」に日本が韓国に贈るべき言葉は「謝罪」より、悲劇に打ち勝ったそのガンバリに対する「称賛と祝福」だったはずだ。

 韓国人は「タリョン(打令)」といって相変わらず身の上の“嘆き”が好きだが、もう自信と余裕をもっていいのではないか。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/110915/kor11091502490000-n2.htm

これを読んで思い出したのが、「ハンギョレ」のこの記事でした。

群山の近代史関連については、こんな記事を書いたことがあります。

群山の旧日本人街観光事業化をめぐって

全州には2度ほど行ったのですが、残念ながら群山にはまだ行けていません。行きたいなと思っているのですけど。

전북 역사체험 ‘새 기운’
[한겨레] 박임근 기자
등록 : 20110914 21:03

군산 근대역사박물관·전주 완판본문화관 개관
일제강점기 군산 모습 재현·조선후기 책 전시


» 오는 30일 문을 여는 전북 군산시 장미동 근대역사박물관의 근대생활관에서는 1930년대 군산의 모습을 볼 수 있다. 군산시 제공

전북지역에 역사를 살필 수 있는 박물관과 문화관이 잇따라 들어서고 있다.
군산 근대역사박물관은 오는 30일 옛 도심 지역인 전북 군산시 장미동에 문을 연다. 터 8347㎡, 연면적 4248㎡의 지하 1층, 지상 4층 규모로 세워졌다. 2009년 3월에 착공해 2년 반이 걸렸다.

일제 강점기인 1930년대 군산의 모습을 재현한 이 박물관은 설계 당시 주변 근대건축물인 옛 군산세관을 비롯해 조선은행 군산지점 등과 조화를 고려해 바닷가와 하늘 등의 자연색상으로 특징을 살렸다.

소장 유물은 모두 4400여점이고, 이 가운데 시민들이 기증한 유물이 2250여점을 차지한다. 특히 4개 국어(한국어·영어·중국어·일본어)로 전시물을 소개하는 음성 안내 시스템을 갖췄다. 전시유물에는 최호 장군의 삼인보검과 교지를 비롯해 군산시 근해에서 출토된 국보급 해양유물 등이 있다.

어린이체험관에서는 놀이 형태의 전시물을 관람할 수 있고, 근대생활관에서는 군산내항 등 1930년대 군산에 실존했던 건물을 복원해 당시 생활 모습을 엿볼 수 있게 했다.

김중규 군산시 박물관 관리계장은 “처음에는 유물이 턱없이 부족해 걱정을 많이 했는데 시민들의 자발적인 기증으로 어려움 없이 문을 열게 됐다”고 말했다.

조선 후기에 간행된 책들을 볼 수 있는 완판본(完板本)문화관도 다음달 중순 전북 전주시 교동 한옥마을에 들어선다. 전주향교 근처에 위치한 완판본문화관은 고대소설 춘향전과 심청전, 주자대전, 동의보감 등 조선후기 전주에서 간행한 책과 그 판본을 보관해 전시한다. 당시 찍은 책 450여권을 보관하고 그중 일부를 전시한다.

터 1147㎡, 연면적 374㎡의 지하 1층, 지상 1층 규모로 기역(ㄱ)자 모양 전통한옥으로 건립했다. 이 문화관은 전주시가 건립해 전주문화재단에 운영을 맡겼다. 전주문화재단은 완판본문화관과 함께, 한옥마을 안에 소리문화관·부채문화관도 다음달 함께 문을 연다.

앞서 오는 21일에는 군산 근대역사박물관 개관을 기념하는 <한국방송> 열린음악회가 군산 월명종합경기장 특설무대에서 열린다. 박임근 기자

http://www.hani.co.kr/arti/society/area/496171.html

日本語訳はこちらです。

ハンギョレ・サランバン - 全北(チョンブク)歴史体験‘新しい気運’

ソウルや釜山といった、政治的・経済的に日韓関係の最前線にある大都市圏にいると、どうしても現実の日本との生々しい政治経済関係に関わらずにはおれないのですが、群山のような地方には、もしかしたらそれとは趣を異にした歴史への関わり方が、可能性としては見いだせるのかもしれません。

近代日本との関係でいえば、他にも浦項とか木浦などがすぐに思いつきます。

【浦項の風景】日本家屋保存事業

雨降る湖南線の先には木浦の涙

今はなかなか表には出てきませんけど、釜山だってソウルとは違う語り方ができないわけではないと思うのです。

釜山の近代化


もちろん、ソウルもそういう流れからは無縁なわけではありません。ソウル駅・ソウル市庁舎が、独立紀念館の敷地の片隅に残骸をさらしている旧朝鮮総督府とは別の運命をたどったことの意味は、やはり考える必要があると思います。



修復されたソウル駅と、現在修復・建設中のソウル市庁舎、さらに新世界百貨店を加えれば、ソウルの近現代史を新旧建築物の接続によって象徴する「ソウル近代史三大象徴建築の誕生」ということになるかも知れませんね。




【外信コラム】
ソウルからヨボセヨ ソウル駅保存、光と影
2011.9.10 03:03

 日本統治時代(1910〜45年)の近代建築としてソウル駅舎の修復が終わり“史跡”としてあらためてオープンした。ソウル中心部では1995年、旧朝鮮総督府ビルが政府の手で爆破・撤去された後、残された数少ない近代建築だったが、こちらは幸い保存となった。

 ソウル駅舎は1925(大正14)年に完成。ルネサンス様式で中央にドームをそなえた品のあるレンガ造りの建物だ。戦後も韓国鉄道のシンボルとして長く使われた。

 韓国では近年、日本時代の建物を文化財として残したり観光資源として復元するなど“保存”が活発だ。地方都市では“街おこし”の一環として活用するところも多い。「日本帝国主義の遺物」として否定する感情的意見は明らかに後退している。

 ソウルでは「京城府庁舎」だったソウル市庁舎も保存が決まったが、同じ敷地に超モダンなガラス張りの新庁舎を建築中で、こちらは完成後の両者の調和が気になる。

 ところでソウル駅前広場には今回、抗日運動家・姜宇奎の銅像が立てられた。1919年、現在のソウル駅近くにあった「南大門駅」で斎藤実朝鮮総督に爆弾テロを仕掛けた人物だが、ソウル駅前広場にわざわざ記念像をもってくるあたりいかにも韓国である。(黒田勝弘

http://sankei.jp.msn.com/world/news/110910/kor11091003040001-n1.htm

まあ、この手のものは地方にもちょいちょいありますけど、ソウルだとやはり目立ちますねえ。

ソウル駅前に登場

 日本植民地時代の独立運動家、姜宇奎(カン・ウギュ)をたたえる銅像の除幕式が2日、ソウル駅前広場で開かれた。この日は姜宇奎没後92年の記念行事が開催された=2日、ソウル(聯合ニュース

http://app.yonhapnews.co.kr/YNA/Basic/ArticleJapan/new_ArticlePhoto/YIBW_new_showArticlePhotoView.aspx?contents_id=PYH20110902070500882