沢村栄治と京都学園

昨日の記事の沢村栄治京都学園との関係について、朝日新聞が昨年まとまった記事を書いていました。

つまり、太秦萌…の従姉妹の太秦そのは、沢村栄治の遠い後輩ということになるわけです。

萌えキャラ「太秦その」で新キャンパスをPR - 入試広報ラボ


(京ものがたり)沢村栄治と旧京都商業
編集委員・小泉信一 2014年8月5日15時24分


躍動感あふれる沢村栄治投手の像。夏の日差しが、木々の間から降り注いでいた=京都市右京区、滝沢美穂子撮影


沢村栄治さん

 沢村栄治に会いたくなったら母校の京都学園高校(京都市右京区、旧京都商業)を訪ねるといい。校門を抜けると、左足を高くあげた躍動感あふれるブロンズ像が目に飛びこんでくる。台座を含めると約3メートル。学校創立80周年記念事業として、2003年11月に園庭に建てられた。

 視線の先にあるのは、太平洋を越えた米国だろうか。「沢村投手は日本野球界の先駆者。イチローダルビッシュ、田中の大先輩です」。校長の佐々井宏平さん(53)は語る。

 1930〜34年の在学中、無名の京都商業を3度の甲子園に導き、その豪速球から「火の玉投手」といわれた。像の台座に、バッテリーを組んだ捕手・山口千万石(せんまんごく)(03年8月、86歳で死去)の碑文が埋め込まれている。

 〈未来の平和に願いを込めて、母校に学ぶ若人諸君に贈る〉


京都商業時代の沢村栄治さん

 それにしても沢村も山口も三重県宇治山田市出身。ともに地元の旧制小学校で学んだ幼なじみである。その2人が、なぜ遠く離れた京都商業に進んだのだろう。

 諸説あるが、「球都」と呼ばれた京都の野球史と関係があるらしい。京都二中、京都一中、京都一商の公立勢に同志社立命館を加えた5校がしのぎを削っていた時代、実力校に駆け上がってきたのが平安(現龍谷大平安)だった。「平安に続け」。京都商業の創立者・辻本光楠(つじもとこうなん)の呼びかけで野球部が創設された。

 国際的な視野を持つことの大切さを訴えていた辻本。両親の反対を押し切り、1897年、15歳で単身渡米。サンフランシスコ郊外のブドウ畑で働き、夜は英語学校に通った。「世界のどの舞台に立っても、堂々と自分の意志で行動できる人間」が目標だったという。

 学校には沢村の学籍簿が残っている。身長173センチ、体重73キロ。いまの高校生からすると決して大きくない。成績は中位。そろばんの成績が抜群に良かったそうである。

 だが17歳で中退し、全日本入り。米大リーグ選抜との「第2回日米野球」(1934年)に参戦した。「世界に羽ばたいてほしい」という辻本の思いもあったのだろうか。沢村はこの年の暮れ、日本初のプロチーム「大日本東京野球倶楽部」(のちの巨人)に入団した。

 「まっつぐが一番好きや。それ打たれたら、また練習したらええ」

 伊勢弁で語っていたという。翌35年には米国遠征に参加。サンフランシスコから東に約150キロにあるモデスト市で行われた交流試合では完封試合を達成している。その縁で、京都学園は今年10月、現地でモデスト選抜との親善試合に臨む。

 沢村の未来を奪った戦争が終わって69年。まもなく夏の甲子園。熱い季節が再びやってくる。(編集委員・小泉信一)

     ◇

 〈沢村栄治〉 1917年、三重県宇治山田市(現伊勢市)生まれ。エースとして京都商業を3度甲子園に導く。17歳で日米野球に参戦。米大リーグ選抜を1点に抑えた。プロ野球創生期の巨人軍時代にはノーヒット・ノーランを3度達成。44年に戦死。背番号14はプロ野球史上初の永久欠番になった。

     ◇

 旧京都商業学校は1925年に設立され、90年に京都学園高校となった。沢村の銅像は敷地内にあり、見る際は受付に一声かけて。右京区の「わかさスタジアム京都」(旧西京極球場)には、沢村ら京都ゆかりの野球人の功績を紹介するパネルがある。

 沢村の墓は、生家から徒歩20分ほどの「一誉坊墓地」(三重県伊勢市)にある。白球をかたどった墓石には、巨人の「G」のマーク、永久欠番の「14」が裏に刻まれている。


白球をかたどった沢村栄治の墓。表は「G」のマーク、裏には永久欠番の「14」が刻まれている=三重県伊勢市

http://digital.asahi.com/articles/ASG7W6RCGG7WPLZU003.html

まあただ、個人的にはですね、太秦そのや太秦萌や松賀咲や小野ミサもいいんですけど、烏丸御池駅を通るたびに、ねこまるが気になってしゃあないんです。はい。

鉄道むすめ巡り2015京旅(2)太秦萌と太秦その - 渚屋blog

地下鉄烏丸御池駅が!|36たろうラジオ-御朱印マニア-左京区ワンダー!