甲子園練習で大分高のマネージャーをグラウンドから追放:この措置は間違っている。

いちばん詳しい記事を書いていることに敬意を表してデイリースポーツをクリップしますが、重松健三氏の文章には全く納得していません。

できるわけないやないですか。そこに書かれているのは、「〈硬式野球の未経験者〉をグラウンドに立たせられない理由(らしきもの)」でしかありません。日常的に硬式野球部の練習に参加し、この日を晴れ舞台としてユニフォームを新調までして甲子園練習に臨んだマネージャーを、「女子」であるというだけでグラウンドから追い出すのを正当化する理由がどこに書かれてあるのか、さっぱり理解できません。

別の言い方でもう一度書きますが、「男子なら誰でもよくて、女子なら誰でもダメな理由」が、硬式野球のどこにあるんですか?

www.girls-baseball.jp

http://fbcboys.exblog.jp/20058237/
f:id:bluetears_osaka:20160802224822j:plain
www.youtube.com

率直に言って、大会主催側のこの措置は、カスだと思います。

2016.8.2
大分の女子マネが甲子園のグラウンドに 大会関係者慌てて制止

f:id:bluetears_osaka:20160802222047j:plainf:id:bluetears_osaka:20160802222131j:plainf:id:bluetears_osaka:20160802222153j:plain
大分の首藤マネジャー=甲子園(撮影・高部洋祐)

 第98回全国高校野球選手権大会の甲子園練習が2日、甲子園球場で行われ、大分の女子マネジャーがユニホームを着てグラウンドに立ち、大会関係者から制止される一幕があった。

 大会規定では危険防止のため、グラウンドに立つのは男子のみと明記されている。甲子園練習も準じる形になるが、手引きには男女の明記がなく、ジャージーでの参加は禁止、ユニホーム着用とだけ書かれていた。そのため廣瀬茂部長は「私が勘違いしていました。彼女は一生懸命頑張ってきたので、グラウンドに立たせてあげようと思って…。本当に申し訳ありません」と女子マネジャー・首藤桃奈さん(3年)のユニホームを新調し、甲子園練習に練習補助員として参加させた。

 守備練習では慣れた手つきでノッカーへボールを渡し、約10分が経過した頃、大会関係者が気づいて制止。首藤さんは「やっぱりダメなんだと思いました。いつもやってるんですけど、甲子園ということで緊張して手が震えました」と言う。

 大分は中高一貫教育で、首藤さんはクラシックバレエを専門としてきたが、中学校の卒業式で答辞を読んだ際、「私がマネジャーになって甲子園に連れて行きます!」と宣言した。クラシックバレエの道を断念し、野球部のマネジャーに就任。1年夏に初出場を果たし、3年生になった今年、再び聖地へ戻ってきた。

 「1年生と3年生では違いますね。私的には両方とも連れてきてもらっているんですが、みんな同級生で家族みたいなものなので。プレーを見ていると心配になります」と語った首藤さん。ベストセラーとなった「もしドラ」の主人公・川島みなみをほうふつとさせる敏腕マネジャーは、ベンチから選手の動きに目を配っていた。

http://www.daily.co.jp/baseball/2016/08/02/0009345759.shtml

2016.8.2
女子をグラウンドに立たせられない理由

f:id:bluetears_osaka:20160802222448j:plain
ノックの際に補助をする大分・首藤マネジャー(左)=撮影・高部洋祐

f:id:bluetears_osaka:20160802222529j:plain
練習を終え、球場から引き揚げる大分・首藤マネジャー=甲子園(撮影・高部洋祐)

 近年、女子部員の数は増えてきた。女子プロ野球も発足し、硬式野球に取り組む土壌は確実に形成されてきた。今回、大分の女子マネジャーがグラウンドで練習補助を行い、大会関係者に制止された一件。日本高野連は安全面の配慮と説明したが、その裁定に納得できる部分はある。

 それは硬球が一歩間違えば生命を奪う“凶器”となりえるから。高校時代、チームメートが練習試合で右目に打球を受け、視力が著しく低下した。一塁手で左打者が痛烈に引っ張った打球が捕球目前でイレギュラーしたことが原因だった。すぐに救急搬送され、処置を受けたが、チームメートは野球をあきらめざるを得なかった。

 過去には打撃投手が痛烈なピッチャーライナーを受け、帰らぬ人となったケースもある。日本高野連はその都度、ヘッドギアや打撃投手用の防具を導入するよう推奨してきた。打球速度を抑えるために、バットの重量を900グラム以上に改訂した実績もある。

 小さい頃から野球に取り組み、ボールの危険性を認識した男子ですら不慮の事故は起こってしまう。そこに野球経験のない女子が入った場合、高校野球レベルで120キロ前後の送球スピード、150キロ前後の打球スピードに反応し、退避動作を取ることができるか。日頃から男子に混ざって練習に取り組む女子部員なら可能だろうが、野球経験のない女子マネジャーになれば危険性はかなり上がる。

 ましてや甲子園練習は各校、時間が30分と規定されている。選手たちの動きを見ていると、かなりのスピードでメニューを消化し、グラウンドやフェンスなど球場環境の確認をしている。

 目まぐるしい動きに、野球経験のない報道陣にボールが当たることも珍しくない。試合前のシートノックとなれば7分間。そこですべてのチェックを行わなければならない。ボールのスピード、動きのスピードが合わさり、イレギュラーや暴投など不測の事態が起これば経験者でも避けるのは難しい。

 そのため日本高野連は安全性を配慮し、女子部員がグラウンドに立つことを認めてこなかった背景がある。今回、大分の首藤マネジャーは日常的にノック時のボール受け渡しを担っており、素早い動きが目立った。だからこそ指導者側も「グラウンドに立たせてあげたい」となった。

 ただ他校の女子マネジャーがそのレベルに達しているかどうかは不透明。主催者側として、生徒の安全と将来を考えれば妥当な判断と言えるだろう。各コメンテーターが「世の中と最もずれている競技になりつつある」「危険って性別関係ないじゃん」「謎の様式美、禁則が多すぎますね」と発言しているが、それは“硬球の危険性”を念頭に置いた上でのコメントだったのだろうか。

 もちろん規制が緩和されるのはベストだ。ただそのためには、安全面を含めて乗り越えるべきハードルは高い。ヘルメットを着用したとしても、目の保護はどうするべきか。女子マネジャーが女子部員と偽ってグラウンドに立つケースも出てくるかもしれない。

 決して短絡的ではなく、建設的な議論を重ねた上で-。女子が聖地のグラウンドに立てる日が来ることを願っている。(デイリースポーツ・重松健三)

http://www.daily.co.jp/baseball/2016/08/02/0009347179.shtml

「建設的な議論」ねえ…。ここには、後ろ向きで不毛な偏見と配慮めかした性差別的コメントしか見あたりませんけど。

「すべての男は、男であるがゆえに、稲村亜美よりもグラウンドに立つにふさわしい」って、言ってるんですよ?

www.youtube.com

そこから何を、どう議論するおつもりなんでしょうか。いえ、冗談抜きに、私ごときのアタマでは想像がつかないんです。