そうでしたか…。一度だけお目にかかったことがありますが、がんで闘病中であったにもかかわらず、しっかりとした口調でお話しになっていたことを覚えています。
ご冥福をお祈りいたします。
国際法学者の大沼保昭さん死去
2018年10月18日 21時23分日本の戦争責任や平和主義などを積極的に論じた国際法学者で東京大学名誉教授の大沼保昭さんが、16日に腎うがんのため都内の病院で亡くなりました。72歳でした。
大沼さんは昭和21年に山形県で生まれ、東京大学法学部を卒業したあと助手や助教授をへて昭和59年に東京大学の教授となり、長年、国際法の研究に取り組んできました。
特に、日本の戦争責任や戦後の補償などをめぐって積極的に問題提起を続けてきたほか、在日韓国人や在日朝鮮人の社会的地位の向上や慰安婦問題の解決に向けた運動にも携わってきました。
また、平和主義や国際協調の重要性を訴え、現在の憲法を戦後の日本の発展や平和を支えたものとして高く評価したうえで、その精神を引き継ぐには時代や国際社会の現実にあわせた改正が必要だとする「護憲的改憲論」を唱えました。
家族によりますと、大沼さんは5年ほど前からがんを患っていましたが、戦後70年となった3年前には国際法や歴史学などの研究者74人で共同声明を出すなど、最近まで治療を受けながら論文の執筆や講演などを行っていたということです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181018/k10011676921000.html
国際法学者の大沼保昭さんが死去 戦争責任などを研究
2018年10月18日22時26分戦争責任の研究や慰安婦問題などに取り組んだ国際法学者で東京大名誉教授の大沼保昭(おおぬま・やすあき)さんが16日、腎盂(じんう)がんのため死去した。72歳だった。通夜、告別式は親族で営んだ。喪主は妻清美さん。後日、偲(しの)ぶ会が行われる予定。長女は自民党の大沼瑞穂・参院議員。
山形市生まれ。東大法学部在学中、全共闘運動やベトナム反戦運動に影響を受け、在日韓国・朝鮮人の指紋押捺(おうなつ)撤廃やサハリン残留朝鮮人の帰還などの運動に参加した。95年に設立された「女性のためのアジア平和国民基金」(アジア女性基金)の理事として、元日本軍慰安婦への「償い事業」に取り組んだ。
東大大学院教授を09年に退職し、16年まで明治大特任教授。国際法を専攻し「国際条約集」の編集代表も務めた。経済摩擦についての論文で87年に石橋湛山賞。戦争責任などの研究で17年に内海愛子、田中宏の両氏とともに日本平和学会平和賞を受賞した。
安倍晋三首相が15年に戦後70年の談話を出した際には、国際政治学者ら70人余の発起人代表として声明をまとめ、「日本の戦争は違法な侵略戦争だったと明確にすべきだ」と訴えた。
公式サイトを見ればわかる通り、著書多数、中公新書だけでも3冊を数えます。
- 作者: 大沼保昭
- 出版社/メーカー: 中央公論社
- 発売日: 1992/07
- メディア: 新書
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
「慰安婦」問題とは何だったのか―メディア・NGO・政府の功罪 (中公新書)
- 作者: 大沼保昭
- 出版社/メーカー: 中央公論新社
- 発売日: 2007/06/01
- メディア: 新書
- 購入: 2人 クリック: 76回
- この商品を含むブログ (28件) を見る
「歴史認識」とは何か - 対立の構図を超えて (中公新書 2332)
- 作者: 大沼保昭,江川紹子
- 出版社/メーカー: 中央公論新社
- 発売日: 2015/07/24
- メディア: 新書
- この商品を含むブログ (6件) を見る