米騒動や第2次世界大戦以来の中止という事態で、今年はセンバツが行われない春になる、ということですか。
gendai.ismedia.jp
www3.nhk.or.jp
関係者もギリギリまで開催の可能性について検討を重ねたと思いますが、現在のこの状況では、やむを得ない判断だと思います。
センバツは中止 新型コロナで運営委決定
毎日新聞2020年3月11日 18時00分(最終更新 3月11日 20時05分)第92回選抜高校野球大会(毎日新聞社、日本高校野球連盟主催、朝日新聞社後援、阪神甲子園球場特別協力)の臨時運営委員会(委員長=八田英二・日本高校野球連盟会長)が11日、大阪市北区で開かれ、新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえて大会開催の可否を検討した結果、中止を決定した。今月4日の運営委員会では、無観客での開催を前提に準備を進め、11日に再協議するとしていたが、その後、感染拡大の収束が見通せず、選手や関係者の安全を完全に守ることは難しいと判断した。
大会は戦争の影響で1942~46年に中断。開催決定後の中止は、史上初となる。
記者会見で毎日新聞社の丸山昌宏社長は「憧れの甲子園で何とかプレーさせてあげたいという思いから、無観客での開催をぎりぎりまで模索してきた。甲子園出場の夢をつかんだ選手のみなさんの心情を考えると断腸の思い。初めての中止は主催者にとっても痛恨の極みだが、選手には夢に向かってこれからも頑張ってもらいたい」と話した。
臨時運営委では、無観客開催を前提に大会本部がまとめた感染予防対策が示された後、阪神甲子園球場のある兵庫県や大会中の滞在先となる大阪府をはじめ、全国的に感染者数が増加していることを確認。また、出場校の動向についても報告があった。
◆ ◆ ◆
安全最優先 苦渋の決断
新型コロナウイルスによってお亡くなりになった方々のご冥福をお祈りするとともに、罹患(りかん)された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
感染拡大を受けて、第92回選抜高校野球大会については無観客での開催に向けて準備をしてきましたが、11日の大会臨時運営委員会で中止を決定しました。開催に向けてあらゆる感染防止対策を準備してきました。しかし、国内の感染が収束する見通しは立っておらず、選手が安心して大会に参加できる環境を19日の開幕時点で整備できるかどうか不透明なこと、練習の一時中断などで選手たちが十分な準備をして大会に臨むことが難しくなっていることなどから、苦渋の判断となりました。
甲子園の舞台を待ち望んでいた32校の選手たちはもちろん、選手を支えてこられた学校関係者やご家族の皆様のお気持ちを考えると、誠に心苦しい思いですが、選手たちの安全を最優先に考えたうえでの結論です。全国の高校野球ファンの皆様にもご理解いただき、次の夢に向かって歩み出す32校の選手たちにどうか温かいご声援を送っていただきますよう、お願い申し上げます。
2020年3月11日
https://mainichi.jp/koshien/articles/20200311/k00/00m/050/176000c
新型コロナウイルスの問題に見通しがつかない状況では何ともやりようがないのですが、救済措置は可能な限り検討してもらいたいと思います。できることなら、単に「甲子園の土を踏める」というのではなく、夏の大会に繰り込んで終わりにするというのでもなく、優勝を決める真剣勝負の大会という形で。
センバツ中止「選手の健康第一、苦渋の決断」高野連・八田会長 出場予定校に救済措置検討
毎日新聞2020年3月11日 20時22分(最終更新 3月11日 20時58分)
センバツの開催中止を発表する日本高校野球連盟の八田英二会長(右)と毎日新聞社の丸山昌宏社長=大阪市北区の毎日新聞大阪本社オーバルホールで2020年3月11日午後6時11分、猪飼健史撮影大阪市北区で11日に開かれた第92回選抜高校野球大会の臨時運営委員会で、19日に開幕予定だった大会の中止が決まった。4日の第3回運営委員会では無観客試合を前提に準備する方針を示したが、新型コロナウイルスの感染拡大が収束する兆しがないことなどから開催困難と判断した。八田英二・日本高校野球連盟会長は記者会見で「高校野球は学校教育の一環。選手の心身の発展に寄与する上で、健康面で不安があった。選手の健康を第一に考え、苦渋の決断をした」と説明した。【安田光高、新井隆一】
センバツ開催中止が決定し、夕日に染まる阪神甲子園球場(手前)=兵庫県西宮市で2020年3月11日午後、本社ヘリから大西達也撮影臨時運営委では、出場選手の健康や安全▽国内の感染状況▽出場校の状況――の三つの理由から全会一致で中止の結論に至った。主催者側はこの1週間、出場校は宿舎入り後に主催者が用意した消毒液設置の専用バスで練習や試合に移動▽朝晩2回の検温などを義務づけて大会本部へ毎朝提出――など感染予防対策を練り上げてきた。それでも、一部の専門家から「感染リスクを完全に排除するのは極めて困難」との意見が出ていた。
加えて、4日から10日まで阪神甲子園球場のある西宮市を含めて兵庫県では21人増の24人、大阪府では56人増の73人と感染者が拡大。八田会長は「この対策で大丈夫なのか不安が出た」と説明した。
また、政府が要請した全国一斉の臨時休校によって出場校の練習量に差が出るなど不公平感が出ていることも影響した。21世紀枠の帯広農(北海道)は全体練習を自粛するなど、練習を制限している出場校があるうえ、16日以降にできる練習試合も各校の足並みがそろっていないのが現状で、出場校の調整に大きな差が出てくる懸念があった。
出場予定だった32校に対して八田会長は「何らかの形で甲子園に来ていただけたら。甲子園の土を踏ませてあげたい」と、救済措置を検討することを明らかにした。
https://mainichi.jp/koshien/articles/20200311/k00/00m/050/262000c