こちらの続きです。
仁川家族公園の入り口にある管理事務所・弘報館の向こうに見えていたのが、追慕の家・錦馬塚・満月堂に続いて新設された第4納骨堂「平穏堂」です。
この平穏堂に向かうアプローチの左手には、古い共同墓地が残っている斜面があるのですが、その手前に、少し目立つ形で慰霊碑が建てられています。
これは、1993年5月に仁川市北区富平洞で起きた、公設墓地が陥没して墓地154基が埋没するという地盤沈下事故を受けてのものです。言及されている記事などを見ていると、いわゆる地盤陥没事故のケースとしては韓国でもかなり有名なものみたいですね。
폐광지역 지반침하특성 및 대책 - 한국에너지
'지뢰밭 위 도시' 구멍 뚫린 정부 싱크홀 대책 - 뉴스zum
부평공동묘지 백기 유실/87년말 폐광된 갱도침하로
[중앙일보] 입력 1993.05.03 00:00 | 종합 22면
◎경찰,영풍광업 조사【인천=김정배기자】 2일 오전 10시30분쯤 인천시 북구 부평2동 산182 부평공동묘지 6개묘역중 「가1」 묘역일부가 지반침하로 무너져 분묘 1백여기가 완전히 유실되고 인근도로 30여m가 붕괴됐다.
이 사고로 지난 90년 2월27일 숨져 가1지구 45호에 안장된 서모씨의 묘 등 연고가 있는 분묘 46기와 무연고 분묘 54기 등 1백기가 완전히 붕괴돼 흔적조차 찾기 어렵게 됐다.
묘역이 조성된 지역은 (주)영풍광업(대표 신선·서울 강남구 논현동 142)이 67년 8월부터 87년말까지 지하 50∼3백70m까지 지하갱도를 뚫고 채광작업을 했던 곳이다.
인천시와 경찰은 지하갱도의 지반약화로 침하사고가 발생한 것으로 보고 상공자원부·영풍광업측과 함께 정확한 사고원인을 조사중이다.
さて、平穏堂です。今年5月に開場したばかりのできたてです。
この新納骨堂の特徴は、直線基調でデザインされたそのフォルムにあります。これは、中学校の校舎みたいな初代の「追慕の家」はともかく、曲線を強調した円形デザインの「錦馬塚」や「満月堂」とは明らかに違います。これだと、建設費も従来のものからかなり圧縮できたんではないでしょうか*1。
中心部を大きな吹き抜けにし、ガラス天井で採光した広い空間は開放感にあふれています。そして、その周囲を取り囲むように、3層にわたって納骨壇が配置される構造となっています。
納骨壇のエリアに入ると、外壁に配置されていた四角形が、単なるデザインでなく、これもまた採光窓であったことがわかります。照明と合わせると、とても明るい空間となります。
現在は、2階の納骨壇が徐々に埋まっていっているところで、納骨壇未設置のエリアもまだかなり残っています。
予定では、2020年くらいまでここで市民の需要に応えることになっています。今の感じだと、たぶん第5納骨堂以降の建設も市の管理公団はすでに念頭にあるでしょう。それまでには、従来の4つの納骨堂でも利用期限満了にともなう「空室」がかなり出ているはずですし、こんな風にすでに始まっている「納骨堂のリサイクル利用」もさらに拡大するでしょうね。